新年なので・・・④【凧新聞】

たい

2010年01月02日 14:59

前記事の内容に入るものかも知れないけど、いま『蜆塚凧新聞』を時々作って回覧板で町内を回してもらっています。

中学の時から新聞みたいなものを作るのは好きで各世代で何かしら作ってきました。
中学のときは学校非公認相撲部会報『まわし』『よりきり』、
高校の時は即席サッカーチーム会報『サンフレッシュニュース』、
大学の時は、スイミングサークルとびうお会報『月刊とびうお』。
そしてこの『蜆塚凧新聞』。
今までのものよりは多少ターゲットが広がりました。

ブログのようにWEBを使った情報告知が今の時代にはあっているのかもしれないけど、あえてA4片面の紙で、回覧板という方法で告知しています。始めた2年前はこれでも画期的な方法でしたが、やはりスピードや告知スケジュールから考えていくと、WEBの方が便利な為、そろそろWEB版凧新聞を作っていきたいなんて思ってます。

ただ、わが町の『凧』やってる人はWEBに接する人が少なく、役員連中に話しても『???』だと思いますが。いいんです。
やり方もいろいろありますよね。普通にブログ使ってやるか、映像を撮って生の声でお伝えするブログにしてみるとか、考えだすと止まりません。まあ効果と費用も考えなければならないし、自己満足になっても仕方ないのでよくよく考えますが、今年は試しに何かやってみましょうかね。