
久しぶりに海の日に休みで子供達に「どこか行きたいところある?」と聞くと次女が「セッシャー1のそば屋さんに行きたい」と。
セッシャー1に出てきたそば屋とは、静岡駅近くの清見そば。
ということで家族全員で清見そばへ行くのが目的という贅沢な企画を実行してきました。
子供達はセッシャー1がいるんじゃないか、スプラッシュ星人が出てきたらどうするかなどと話しながら駅南銀座を歩いていました。もうこの時点で普通の商店街がちょっとしたアミューズメントスポットになっているわけで、セッシャー1のプロジェクト効果は大なわけです。
さらに歩いていると彼方此方にスプラッシュ星人の影があるではありませんか!居酒屋の大看板にはスプラッシュ星人のイラストと『ナ』の文字。他にも各店舗にスプラッシュ星人を思わせる張り紙があり、子供達は大喜び。
そして清見そばに入ると、第1回でスプラッシュ星人にやられて「手打ちメーン」とやっていたご主人がいらっしゃるではありませんか!(当たり前)長女も少し興奮した様子で「あ、出前行ったよ」とご主人を観察。当たり前です、普通のそば屋さんですから。
でも、こうやって普通の人、普通の街に付加価値をつけていくことが出来るセッシャー1プロジェクトは素晴らしいし、それを最初にやったことに価値がありますよね。
今後も期待せずにはいられません。