
しじみ夏まつりの翌日、日曜日はよそでやってる夏まつりにいきました。
まちなかでやってる七夕まつり?浴衣まつり?夏の芸術祭?に行ってきました。
こちらも人出がすごくて、大変賑わってました。モール街の1つの商店街の理事長にお会いしたので「すごい人手ですねぇ」って言ったら「そう、昨日の夕方はもっとすごかったよ」とのこと。
鍛冶町の通りもにぎやかで、こういうイベントのニーズもやや強くなってるのか?なんて思ってしまいました。もちろん市街地活性化のためにはイベントだけではだめで、恒常的に市民の習慣の中に「中心街へ行く」ことを組み込む必要があると思うのですが、事実イベントがあったから我が家5人もバスに乗って蜆塚から行ったわけで、こういうスポット経験からマチナカの良さを発見していくこともできるのでしょう。
土曜日は地元の夏まつりで楽しみ、日曜日は「マチ」のイベントへ出かける。地元と「マチ」と2か所に楽しみを見つけて、その間を活発に行き来する、そういう行動をする人が増えれば浜松全体がもっと活発化するかもしれませんね。