職業や場面によって専門用語までは行かなくても、特徴的な言葉がありますよね。
あれ好きです。
使いたくなります。
この前徹子の部屋に市川猿之助(そのときは亀治郎)が出ていて徹子さんに
「また是非お運びください。」
って言ってて、これは使う時ないけど言ってみたいなぁって思いました。
ときどきそういう言葉に出会います。
例えば、
凧場で「ちぃ~っとガラくれろ」
落語家になって「あたし」「するってぇとなにかい?」
市場で「今週は弱持ち合いです」
久しぶりに会った若者の年齢を聞いて「わきゃないのぉ」
餃子の福みつで「じき出来ますで」
学生時代バイトしてた福みつでこれを言ってた人は同じ年ですからね。
社会に早くから出ると自分と同じ20歳そこそこで「じき出来ますで」が
こんなに似合うようになるのかとガクッときたのを思い出します。
そんな言葉が似合う雰囲気を是非身につけたいものです。